2014年4月29日火曜日

柄を作る!その2

前回の状態がこんな感じでした。


いろいろあって作り直しなんですが、頭抜いて後の櫃に入っていた部分の拡大画像

こんな感じでくさび入れたら割れが余計に広がってしまったので今度はあらかじめ鋸をいれて割れを防止。
さらに長さを少し短くし、柄の形もあらかじめ成形します。


非常に素人臭のする造形ですねw全部グラインダで削ってるんで文字通り荒削りな感じですけど、にしてもこの段階ですでにセンスのなさが滲みでてます(-_-;)
柄の一番下は握った時にするりと手から抜けないようにくぼみを設けてます。
その後サンドペーパーで表面を滑らかにして、塗装。今回は樫のそのままの色があんまりなのでステイン塗料で着色します。

ステインは浸透して色を付けるので木目が消えない上塗り跡が残らないので適当に塗っても綺麗な仕上がりになります。ただ塗膜を作らないのでステインだけでは色落ちします。なのでお次はニスを上塗り。個人的に柄がピカピカ光ってるのは嫌なので艶消しのニスをチョイス。決して塗り跡が目立たないからとかそうゆう理由ではないです(;´・ω・)
で出来上がりがコチラ。


ここまでに仕上げるのに3日掛かってますが、あまり納得いく結果にならないwちなみに前の写真から多少形は修正しましたが、やはり最初の成形でのセンスのなさが後を引いてます。いやいや、トビつけたらイメージ変わる・・・

ことはなかったです。形も色も全部イマイチwしかし肝心の握り心地などは何度も確かめながら自分に合わせて形作ったのでバッチリ。見た目は自分的にはいまいちですが、一から作ったので愛着は湧きますね。これでまたこのトビには頑張ってもらいます!
いやあー柄を作るってホント大変ですね。



2014年4月25日金曜日

植栽雑感

最近は山の上も暖かくなりすっかり春らしくなりました。
冬の間は茶色一色の山もこの時期になると若葉色に包まれ、野花がまさに咲き乱れてます。
個人的には冬は好きなんですが、ずっと色のない景色ばかりだったので目に鮮やかで気持ちがいいもんです。

最近は植栽の仕事をしてるので日のよく当たる現場が多いのですが、その分普段の林の中の現場とは違う植物が多くみられます。

日当たりがいいので山の中でもたんぽぽが咲いてます。
キランソウという植物。街中の道端でもよく見られる植物です。ほとんど石ばかりで乾燥して土のないような所でも元気に花を咲かせています。ちなみにこの植物、和名が”ジゴクノカマノフタ”なんてワイルドな名前!

植栽をしていると気づくのが一つの山、現場の中でも場所場所で地質が全く異なるということ。黒い土、赤い土、茶色い土、砂っぽい土に砂利が混じった土。さらには石しかないような場所まで表面だけを見てると気づかないことも、唐鍬(とんぐわ)で一堀りするとすぐその違いに気付きます。
その多種多様な山に一様に苗木を植えるんだからほんとに大変です。でもほんとに大変なのは植えてから。ちゃんと根付いてくれなければならないのですが、しっかりと植えても雨が長く降らないとカラッカラに乾燥して枯れてしまいます。木のない山は3日降らないだけでも地質によっては地面がパッサパサに乾燥してしまいます。
そう考えると自然って偉大ですよね。今は当たり前のように雨が降って、草木が育ち林業も営めますが、もしこれが少し降る量が減ったら?もし降り方が変わり極端に降る時期降らない時期ができたら?林業も我々の生活も今のままとはいかない可能性は高いんじゃないでしょうか。最近は異常気象やら自然災害やらが増えていますが、ちょっとの自然の変化で人間なんて簡単に滅ぶのかもしれませんね。自分の生活と自然とのつながりを忘れてしまいがちですが、自然の恩恵を受ける杣人の一人として畏敬の念、感謝の思いを忘れずにいたいなと、感じる今日この頃です。






 

2014年4月14日月曜日

FMヨコハマがきた!

今日はFacebookなどで告知しましたように木林士がFMヨコハマの番組に出演しました!木林士としては二回目になります。とりあえず無事に終わったようで一安心です。
木林士では車での移動中100%FMヨコハマがかかってるんですが、出演する側になって色々と知って驚いたことがありました。
一番驚いたのはこういった取材は全部穂積さん一人だけで行ってること。専用のマイクはなくて、携帯をマイク代わりに使いリポートしてる場面とか傍からみたらまさかラジオの生放送をしているとは思えないです。
木林士についてインタビューを受けてる社長と穂積さん※オンエア中です

話す内容もその場で私たちから色々話を聞いてうまーく番組の時間内にまとめてしまいます。話下手な自分にはほんと信じられない光景でしたw

話をしばらくしたあとは、穂積さんにも少し林業体験してもらうことに
登降機をつかった木登りや
指導を受けながら登る穂積さん

最終的にはこんなに高く登りました!


さらにロープ投げや


最後は放送でも流れた伐倒!

綺麗に倒せていました!
そんなこんなで放送終了後はサイン会開催w
ハスクのジャケットに書いてもらったり、

軽トラの後ろにも書いてもらいました。

お土産でステッカーも頂きました!

穂積さん、FMヨコハマのみなさん、本日はありがとうございました!!

2014年4月12日土曜日

柄を作る!その1

だいぶ前に片手トビの柄を折ってしまったんですが、最近ようやく柄を付け替えました。柄を折ってから実に半年経ってしまいました。しかもまだ未完成(-_-;)
柄の材料となる樫の木が硬すぎて作業が進まず長い間中断していたんですが、道具揃えてディスクグラインダで削ることが出来る様になって一気に作業が進みました。機械の力ってホントすごい。

こうやってディスクグラインダを台に固定、材のほうを動かすことで成形していきます。ゴムひもで固定しているだけなんですが、これで結構動きません。
でとりあえず柄をトビの頭の穴、櫃(ひつ)の大きさに合わせて削っていき、はめてくさびを入れたのが次の写真。

とりあえず形にはなったんですが、ここで大きな問題が発生。くさびを入れたら割れが大きく広がってしまいました。あらかじめ鋸道いれてたんですが、少し足りなかったようです。まあほかにも柄を入れる前に柄の成形や塗装をしたかったし、実際に持ってみたら柄が長すぎたんで一旦柄を抜いて仕切り直しです。
つづく

2014年4月8日火曜日

2014年桜まつり!

ブログ一発目のネタはこちら。

先週末4月5日(土)と6日(日)に相模原市で開催された桜まつりにて木林士ブースを出展してきました!!

昨年同様、チェーンソー等の道具や写真の展示&のこぎりを使っての丸太切り体験を行いました。
もちろん昨年よりもクオリティをアップさせて…!

前日までに完璧に下準備をしていざ出陣。


チェーンソーの展示ブースでは旧ブログ『木林士BASE』で井上先生が連載していたハスクバーナのカスタム135が!
お客さんよりもまず身内でがっつり食いついていました。


丸太切り体験のブースも連日大賑わい。



あいにくの不安定な天候で雨や霰が降ることもありましたが、そんな中でも子どもたちは必死で挑戦してくれていました。

お父さんに「カメラ目線で笑って!」と言われていた少年。
最高の笑顔をありがとう!!


そんなこんなでブースに来てくださった皆さまと接している内に、あっという間に2日間が過ぎてしまいました。

これをきっかけに少しでも山の事に興味をもっていただければ幸いです。

来年もよろしくお願いいたします。


2014年4月1日火曜日

New KIRINZI BASE!!

新年度になり、気持ちも新たに『木林士BASE』が生まれ変わりました!

今後はこちらのブログをご覧ください。

『KIRINZI BASE』
http://kirinzi0701.blogspot.jp/

なお、旧ブログ『木林士BASE』も現在の状態のまま残る予定です。

よろしくお願いします!